
オートオークションで車の出品を考えてるけど・・
- 車が高く売れるって本当?
- 費用はどのくらいかかる?
- トラブルとかリスクはある?
- 代行業者だとどこが良い?
など気になったりもします。
ですが、結論からお話すると
オートオークションでの車売却はオススメしません。
今回は、
- オートオークションがオススメできない理由
- オートオークションよりオススメな車売却方法
などを詳しく紹介していきたいと思います。
目次 閉じる
オートオークションをオススメしない理由

オートオークションでの車売却がオススメできない理由としては、
- 出品手数料や費用が高い
- 買取側が業者で高値が期待できない
- 売却後のトラブルリスクがある
↑大きく3つあります。
出品手数料や費用が高い
実際に有名なオートオークション代行サービス
- 楽天カーオークション
- ユーカーパック
- カーオークション.jp
- オークサポート
↑での、
出品手数料~成約手数料
(出品~売れた場合かかる費用)
を調べてみると・・
出品手数料は、一切かからないところもある一方で、
売れた場合にかかる手数料は、2~5万円と意外と高い金額なのがわかります。

出品手数料0円でも売れた場合には平均して5万円くらいもの費用がかかるということですね
買取側が業者で高値が期待できない
オートオークション=高値で車が売れる
というイメージを持つ方も多いいかもしれません。
ですが実際は、買取側は個人ではなく業者の為、
業者側の利益を考えた上での買取価格なので買取価格には限界があるのが事実です。

買取側は業者で利益目的だからこそ、想像以上の高値が付く可能性は低いということですね
売却後のトラブルリスクがある
オートオークション代行業者のほとんどは、
売却後のクレーム対応をしてくれません。
したとしても価格交渉くらいなのが実状です。
実際に代行サービス大手の楽天カーオークションでこんな口コミも・・
落札→引渡し。。。一ヶ月後に車が戻ってきた。
某買取専門店では年代物の外車には値段をつけられないと言われたので
引用元/みん評
楽天カーオークションを利用しました。
楽天に登録後レスポンスの遅さが気になったが、査定→出品→落札→引取と無事に終わりましたが、
車両引き渡して1週間経っても入金が無かったので
楽天に連絡したら『買取業者が落札額が高いと言っている。落札金額から値段を下げれないか?』『査定時に無かった傷がある。引取日までにつけたのではないか?』『査定時に無かった警告灯も着いている。そんな話は聞いていない』など散々イチャモンをつけられ、結果入金はされませんでした。
(車両の傷と警告灯の点灯は身に覚えがありません。ただ、警告灯は年代物のの外車であれば日常茶飯事。点灯したらディーラーに持ち込むよう言われて今までメンテナンスをしてきております)
その後、3週間が経ち出品した車両が戻ることとさらにキャンセル料として5万払うこととなりました。
車を引き渡して、かれこれ一ヶ月経って戻ってくる上、お金も取られる。憤りを覚えます。
正直、楽天も落札店もインチキで車の知識も無く信用出来ません。

売却後のクレーム対応をしてもらえず結果、5万円ものキャンセル料を取られたという事ですね
まとめ
オートオークションは、
- 手数料や費用がとにかく高く
- 買取側が業者で高値が期待できない
- 売却後のトラブルリスクがある
など、
買取価格にも期待できなく、費用やリスクも高い
ので結果、
オートオークションはオススメできません。
オークションサイトより、フリマサイトがおすすめ
ここからは、
オートオークションより手数料が安く、高く車が売れる可能性がある
そんなフリマサイトをオートオークションと比較紹介していきたいと思います。
↑このように
フリマサービスの選び方さえ間違わなければ、
売れるスピード以外全てがオートオークションよりも良い部分しかありません。
そして早く売りたいという方でも、
- 高値で売れるフリマで車を出品
- 売れなければフリマをキャンセル
- オートオークションを申し込む
↑
オートオークションと併用するなんて使い方もできるのでオススメです。

フリマは、個人間売買だから高値が付きやすく、サービスによってはオートオークションと併用もできるってことですね
オススメ車フリマ「カババ」の紹介

車フリマサービス「カババ」の特徴としては、
- 個人間での売却で高値で売れる
- 売却相手と会う必要なく売れる
- 売る側の手数料や費用は一切なし
- 出張査定~納車後のクレーム対応までOK
などがあります。
